カレンダー
|
今日 |
|
定休日 |
|
ダイカンドラポット苗(9cm)<32ポット>
ダイカンドラ(ディコンドラ)は、学名、Dichondra、ヒルガオ科ダイカンドラ属の多年草です。原産地はアメリカやオーストラリア、ニュージーランド、東アジアです。グランドカバープランツ(地被植物)の一種で、背丈は5cm~10cm程度と低く、丸っぽいハート型の小さな葉っぱを密に茂らせ、地面を這って成長してゆきます。根張りが旺盛なので法面保護や、様々な場所の緑化に適しています。
ダイカンドラには、いろいろな種類があり、国内では主に緑葉のミクランサ、銀葉のアルゲンテアの2種類が流通しています。弊社では、湿潤土壌に強く日陰でもよく育つミクランサを販売しています。
|
- 草丈は5cm~10cm程度と短い。そのため草刈の必要がない。
- 茎は分枝しながら地面をはい、各節から細根を出す。茎は1m以上に伸びる。
- 葉っぱの密集度が高く、地面を這うように広がるのでグランドカバーに適している
- 根張りが非常に良く深いので、土壌流出防止や法面保護に適している。
|
|
|
ポット苗を下から撮影 |
|
プランターに植栽したものを下から撮影 |
3 |
春から初夏にかけて小さな花が咲くが、殆ど目立たない |
- 春から夏にかけて、葉柄の付け根部分から花柄を出して薄黄色~淡緑色の小さな花を咲かせる。花は直径2~3mm程度で殆ど目立たない。
- 葉がびっしり密に広がり、地面を覆うので、雑草の抑制効果がある。
- 耐踏圧性に比較的すぐれており、人が少しぐらい歩いても全く問題ない。 但し、ヒメイワダレソウと比較すると耐踏圧性は弱い。 (※一般的にダイカンドラは耐踏圧性が弱いと言われているが、下記場所などでの実体験ではそれほど弱くない)
|
|
|
タマリュウとダイカンドラ(愛知県2019年12月撮影)
この上を人が時々歩いているが、特に問題ない
|
|
|
- ダイカンドラ(ミクランサ)は湿り気のある土壌を好む。非常に乾燥し易い場所では枯れる恐れがあるので注意が必要。
- 日陰に比較的強いので、樹木の下、太陽光パネルの下など日当たりの悪い場所でも育つ。
- 同じグランドカバープランツでも、ダイカンドラのアルゲンテアやヒメイワダレソウは乾燥に強く湿潤土壌や日陰に弱い。グランドカバープランツの植栽にあたっては、それぞれの特徴を良く考慮して選定してください。
7 |
耐寒性はあまり強くないが、常緑性はヒメイワダレソウよりは良い |
- 耐寒性はあまり強くなく、マイナス6℃くらいが限界とされている。降雪にあったり条件によって葉っぱが変色したり枯れたりする。但し冬でもそれほど寒くない場所では根は生きていて春に再び芽吹く。非常に寒い場所では根まで枯れてしまうことがあるので、注意してください。
- 葉っぱの常緑性は普通で、冬でも降雪がなくそれほど気温が下がらない地域では緑を保ち易い。 この点は同じグランドカバープランツのヒメイワダレソウやクラピアより優れている。
8 |
肥料は基本的に不要、不用意に施肥すると肥料負けする |
- ダイカンドラは基本的に肥料は不要 。 通常は無肥料で育つ。
- ただし、極端に肥料分の少ない土壌に植栽すると、なかなか成長せず、葉が黄色になることがあります。このような場合は肥料が必要です。しかし、不用意に肥料を施肥すると、肥料によっては、根や葉に触れて肥料負けをして枯れてしまう恐れがあります。施肥する場合は緩効性のものを選んでください。
弊社では、「ダイカンドラ・ヒメイワダレソウ用緩効性肥料」 を販売していますので、ご活用ください。
- ダイカンドラは花が咲き種ができるが、種が出来る位置が非常に低くいので飛散しにくく、しかも種が地面に落下しただけでは発芽しにくいで、離れた場所へ侵入する心配は少ない 。
10 |
ダイカンドラのグランドカバ-プランツとしての使い方 |
- ダイカンドラは種まきやポット苗、マット苗の植栽でグランドカバープランツとして繁茂させてゆくことができる。
- 種まきから始めると広がるまでに非常に時間がかかる。そこで、広い面積を短期間に覆いつくすためにはポット苗やマット苗を植栽する事をお勧めします。
- ポット苗で直接地面に植える場合は、従前の除草が十分でないと繁茂するまでに苗の周辺に雑草が生えて来てその処理にかなり手間がかかります。その手間を削減したい場合は、植栽シートや防草シートを併用して植栽する事をお勧めします。
- 植え付け時期は寒冷地では4月~10月が適期ですが、暖かい地域では2月から植えても、また晩秋に植えても問題ありません。 但し、早春や晩秋に植えた場合はダイカンドラの成長が遅い事をご留意ください。寒冷地で早春や晩秋に植える場合は、根が付くまでに寒波に会って枯死する恐れがありますので、注意が必要です。
- 暖かくなってから植えた方が成長が早いので初期管理がしやすくなります。 但し、暑い時期に植える場合は水不足で枯れる恐れがあるため 注意が必要です
ダイカンドラ苗(ポット苗・マット苗)の価格・ご注文方法 |
商 品 名 |
ダイカンドラ ポット苗 (ミクランサ) |
|
規 格 |
9cmポット |
販売単位 |
32ポット |
価 格 |
1箱(32ポット) 5,440円(税別) 5,984円(税込) |
( 1ポット 170円(税別) 187円(税込)) |
送 料 |
64ポット(2箱)以上で送料無料(2箱未満の送料は下の表を参考にして下さい) |
※ 沖縄、離島その他一部地域の方には、2箱以上でも別途送料を頂きますのでご了承ください |
商 品 名 |
ダイカンドラ マット苗 (ミクランサ) |
|
規 格 |
27.5cm×57.5cm |
販売単位 |
1枚 |
価 格 |
1枚 2,727円(税別) 3,000円(税込) |
送 料 |
4枚以上で送料無料 (4枚未満の送料は下の表を参考にして下さい) |
※ 沖縄、離島その他一部地域の方には、4箱以上でも別途送料を頂きますのでご了承ください |
<出荷条件・注文方法・お支払方法>
出荷条件 |
・ 出荷は通常はご注文後、翌々日以降の出荷とさせていただきます。
・ 配達日指定は 4日以降にして下さい。
・ 時間指定はできませんので、ご了承ください
・ 大量のご注文の場合は、事前にお問い合わせ下さい |
注文方法 |
■ インターネット ⇒ 下の「ショッピングカート」をご利用ください |
■ 電話 0776-72-1177 (月~土 9時~17時 ※祝日は除きます) |
■ FAX 0776-72-1482 |
|
お支払方法 |
銀行振込(事前振込)、クレジットカード
※この商品は【代引き】が出来ませんのでご了承下さい |
<送料の目安(税込)>
|
北海道 |
青森県
岩手県
秋田県 |
宮城県
山形県
福島県 |
茨城県 栃木県
群馬県 埼玉県
千葉県 東京都
神奈川県 新潟県
富山県 石川県
福井県 山梨県
長野県 岐阜県
静岡県 愛知県
三重県 滋賀県
京都府 大阪府
兵庫県 奈良県
和歌山県 |
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県 |
四国
九州 |
沖縄
離島 |
ポット苗 |
1箱(32ポット) |
1,320円 |
1,100円 |
990円 |
990円 |
990円 |
1,100円 |
お見積りさせて頂きます |
2箱以上
(64ポット以上) |
無 料 |
マット苗 |
1枚~3枚 |
1,320円 |
1,100円 |
990円 |
990円 |
990円 |
1,100円 |
お見積りさせて頂きます |
4枚以上 |
無 料 |
|
|
|